Tuesday, June 09, 2015

バルコニーの物置

アウトドアファニチャーを買うと・・・今度はクッションを仕舞う場所が必要になります。
ふーん。
次から次へと出費がかさみます・・・

ソファー、椅子が大きいので、クッションのサイズも大きくなります。
クッションと言うのは・・・椅子の座布団や背もたれも、全部ひっくるめてクッションと呼ぶらしい。
知りませんでした。

そういうところで、事件が起きるのです。
グレン:その椅子に合うクッションのサイズ測っといて。
えつこ:よっしゃ、まかせとき。

あたしは椅子に置くクッションのサイズを測り・・・
グレンが知りたかったのは、椅子に置く座布団と背もたれの大きさだったらしい。

まぁ・・・確かに座布団と呼ぶにはちょっと違うんやろうけど・・・・

それで。クッションですが。アウトドア用なので、雨に濡れても大丈夫なんです。が・・・
なるべくなら濡らしたくないし。
それで必要になるのが、クッションの収納庫です。

うちのクッション全部を仕舞うとなると・・・超大型収納庫になるし、場所も取るし。それに値段も高くなるし・・・・

というわけで、まぁ、そこそこの大きさで、座布団以外のクッションが全部入ればいいか、と、
プランターと揃えで、シダ―ウッド製にしました。

なかなかお洒落ですよ(^^)

組み立て式です。





















ところが・・・・




















コーナー部分になる木材が、パキッと亀裂が入ってるし!!

あたしは「交換してもらおうよ」
しかしグレンは「めんどくさい・・・・それに、きっとどれもみんな一緒かも・・・・」







































ボンドでとりあえずひっつけてみる・・・・・
そのあと、何か所か、バチンと大きなホッチキスでも留めておきました。

それに・・・・割れているのはこれだけじゃないそうで・・・・・




















左上のところ2か所とも釘を打つ溝なんですが・・・ここもばきっと割れてしまっているようで、ボンドで修正がしてあります。

すごいねぇ。これでも売るのねぇ・・・日本でもそうなんでしょうか?
こういうの買ったことないのでわかりません。





















3時間かかって完成いたしました(^^)
もっとも、30分はボンドにかかった時間ですが・・・・






















ええ感じですわ。





















仕切りパネル1枚分、大きさもばっちりでした。すごいすごい。



No comments: